top of page

docomo 「危険SMS拒否機能」スタート!

3月24日からdocomoからフィッシング詐欺など可能性があるSMSを拒否する機能「危険SMS拒否設定」の提供を始めました!


危険SMS拒否設定は、あたかも本物のサイトであるかのように見せかけて、銀行の暗証番号や、通販サイトのログイン情報を盗み取ろうとするフィッシングサイトへ誘導しようとするSMSへの対策として提供され、申し込みは不要で、一部のユーザを除き自動で適用されます。利用料金も無料。


よくSMSに「お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。ご確認ください。URL*https://~~~~」と届く事があります。これらは全てフィッシングサイトに誘導されるようになっており、アカウント情報とパスワードを盗みクレジットカードの不正利用などされてしまいます。前日にAmazonなどで買い物してたりすると間違えて押してしまう方もいらっしゃいますので注意が必要でした。


しかし、「危険SMS拒否機能」により、不正なアプリのインストロールや個人情報の詐取を意図するWebサイトへ誘導しようとするSMSが自動的に受信拒否されるので以前より安心して携帯を利用できるようになりました。


ahamoを含めたdocomo感性んを利用するすべてのユーザーがは本機能の対象となります。


iPhoneやAndroidを利用していて分からない事やご不安の事がありましたら、当店へお気軽にご相談ください。

お客様のご来店心よりお待ち致しております。



フィッシングSMSと判定されたSMS送信は受信しません。フィッシングSMSと判定されなかったSMS送信を受信します


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは! モバイルレンジャーイオンタウン郡山店の吉田です。 iPhoneの画面交換やバッテリー交換の修理料金を変更しました! 新しい機種などは大幅に下がったり、修理が可能になりました。 事前予約割引もまだ行っておりますので、修理をご検討の方はお気軽に当店へお越しください! お客様のご来店スタッフ一同お待ちしております。

bottom of page